ワゴンRにファイナルコネクションの車高調を取付けよう!
ということで、準備もしたので、
フロントから作業に入っていきたいと思います!
参考:
『ファイナルコネクションの車高調を取付けました!~準備編~』
まずは右フロントから取付けていきます。
ジャッキアップしてタイヤを外し、サスを固定しているボルトを外すのですが、
その前に、
ボンネットを開け、サスのアッパーマウントを固定しているナットを外しておきます。
画像の黄丸のナットは外し、
赤丸のナットは、手で回して外せるぐらいに緩めておきます。
前回作業しようとしたときにどうしても回らず、
ディーラーで緩めてもらったボルトを外します。
赤丸と青丸を外したら、
サスを左手で少し持ち上げるようにしてしっかり持ったまま、
先ほど緩めておいたアッパーマウントのナットを右手で回して外します。
するとサスがフリーになるので、フェンダーなどに傷を付けないよう、
慎重に取り外します。
サスを取外した状態
ブレーキローターなどが、自重でだらんと垂れ下がっています
純正のサス、ファイナルコネクションの車高調を並べました
車高調の方は、届いたときの状態なのですが、
純正と比べて約5 ㎝短くなっていました。
ちなみに車高調の減衰力は、
下側から覗き込むとダイヤルがあり、これで調整します。
最初は、
純正と車高調の乗り心地の違いをはっきりと感じたかったので、
減衰力は最も硬くして取付けることにしました!
車高調の取付は、外したときと逆の手順でアッパーマウントから固定し、
続いて、下側を固定します。
このとき、しゃがみ込んでブレーキローターを太ももの上に乗せ、
高さを調整しながら車高調との高さを合わせてボルトを通すようにすると、
少し楽に作業をすることができました。
車高調なので、もちろん車高を自分で調整できるわけですが、
今後自分は、下画像の黄矢印の間の距離を測りながら調整していきたいと思います。
車高調の調整範囲
ちなみに、届いた時点では、左右ともに82.0 mmでした!
でもこれって、まだ車高調として82 mmも車高を下げられる余裕があるということですよね?
おそらくそんなに下げる前にどこかが干渉して、それ以上は無理になるんでしょうけど...
おそろしや~(笑)
もちろん自分はそんなに下げるつもりはありません。
純正マイナス4~5 ㎝、タイヤとフェンダーの隙間を指2本分ぐらいにしたいと思っています。
それでは、続いて左側の車高調を取付けます!
基本的には右側と同じことをすれば良いのですが、
1ヶ所違うところがあります。
ボンネットの下、左フロントのアッパーマウントの上にはECUがこのように陣取っています。
そこで、まずはECUを外します。
アッパーマウントが出てきました
赤丸のところ、アッパーマウントの前側のネジに、
結束バンドが固定されています。
コレが...
ツメでネジ山に引っかけてあります。
少し取るのに苦労しましたが、
それを取れば、後は右側と同じ作業をするだけです。
色々な所に傷を付けないよう注意しながら作業をして...
左側も車高調を取付けることができました!
フロントのみ車高調を取付けた状態
見るからに相当な前傾姿勢!
面白そうなのでこの状態で走ってみようかとも思ったのですが、
やっぱりやめておきました...(^_^;)
車高調取付はリア編に続きます!
最後までご覧いただきありがとうございます。
こちらのバナーから、
『スズキ(車)ブログランキング』
にアクセスできます。
↓ ↓ ↓