道路の舗装や建築物に使われることが多い、
- アスファルト
- コンクリート
- セメント
どれも耳にしたことのある言葉だと思いますが、
違いはわかるでしょうか?
自分は全然知らなかったのですが、
その違いを知ってからドライブしてみると、
あぁ~、なるほど!
となりました!
まず大雑把な言い方をすれば、
『コンクリート』を作る材料となるのが、
『アスファルト』や『セメント』です。
「コンクリート」とは、
- 砂利などの骨材と呼ばれるものを、
ペースト状の材料で結合させたもの
なので、
「骨材」を結合させるためにアスファルトやセメントを使う
というわけですね。
道路の舗装で言うと、
アスファルト舗装、コンクリート舗装
という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、
「アスファルト舗装」とは、
アスファルトを使ったコンクリート(アスファルトコンクリート)で
舗装している、という意味で、
「コンクリート舗装」とは、
セメントを使ったコンクリート(セメントコンクリート)で
舗装している、という意味です。
それでは「アスファルト」と「セメント」は何が違うのか?
ということですが、
アスファルト
⇒ 原油に含まれ、炭化水素を主成分とするもの
セメント
⇒ 石灰石、粘土、珪石(シリコンの本来の姿)、鉄などの原料を混合して作られるもの
です。
つまり簡単に言うと、
- アスファルト ⇒ 油
セメント ⇒ 色々混ざったもの
だということです。
そしてコンクリートを作るときには、
アスファルトやセメントを加熱して溶かし、
上の方でも書いた骨材と混ぜるわけです。
コンクリート、アスファルト、セメントの違いは?
と聞かれれば、
そんな感じで答えればいいのではないでしょうか。
続いて、「アスファルト舗装」と「セメント舗装」の見分け方!
これらの決定的な違いは、色です。
- アスファルト ⇒ 黒色
セメント ⇒ 灰色に近い色
をしています。
なので昼間に地面を見たら、
どちらの舗装かすぐにわかります。
また、車で走りながら走行音を聞いていると、
- アスファルト ⇒ セメント
セメント ⇒ アスファルト
というように、舗装が変わる瞬間がわかります。
(特に高速道路を走っている時はわかりやすいです)
アスファルト舗装とセメント舗装の特徴の1つとして、
- アスファルト ⇒ 継ぎ目が少なく、走行音が静か
セメント ⇒ 継ぎ目が多く、走行音が五月蝿い
というのがあるので、
高速道路を走っていて、
急に静かになったと思ったら、
それはセメントからアスファルトに舗装が変わった瞬間です。
どちらかの舗装が圧倒的に多いということもなく、
あちこちで両方とも使われているので、
そんなことも気にしてみると面白いですかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
こちらのバナーから、
『生活の知恵ブログランキング』
にアクセスできます。
↓ ↓ ↓