30代でも発症の危険がある心筋梗塞を予防するために食事で気を付けるポイント

心筋梗塞、心臓発作、心臓麻痺...

これらの言葉を聞くと思い浮かべるのは、
マンガの『DEATH NOTE』だったりします(笑)

自分はまだ若いからそんな現実味のない想像で終わるのですが、

    働き出してあっという間に年食って、
    気が付けば中年太りも進んで生活習慣病に怯えながら生活...

ということになる前に、
今の内から少しでも意識しておきたいですね!


スポンサーリンク



心筋梗塞といえば、

心臓発作心臓麻痺とも呼ばれる、

    心臓への血流量が減ってしまい、
    心筋が壊死してしまった状態

のことです。


その原因は、動脈硬化の進行によって血栓ができてしまうことなので、

一般的に、肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病が、
心筋梗塞に繋がるといわれています。


同時に、動脈硬化は加齢とともに進行し、

    男性では45歳以上
    女性では55歳以上

になると、動脈硬化のリスクが高まります。


しかし最近の日本では、
若く、健康的に思える人でも心筋梗塞を発症しており、

中高年の肥満体型の人に限った病気とも言えません。


少し昔の話になりますが、

練習中に急性心筋梗塞で亡くなった、サッカー元日本代表の松田直樹選手

軽い心筋梗塞で出演中の舞台を降板した、女優の天海祐希さん

などが有名です。


他にも、30代でバリバリ働く会社員が、
心筋梗塞で倒れるというケースも珍しくないようです。


このようなケースでは、

ストレスが原因となって、心筋梗塞を発症している可能性があります。


日頃、仕事や人間関係などでストレスを溜め込んでいる自覚がある人は、
人知れず心筋梗塞のリスクを高めている可能性もあるので、

趣味などでストレス発散は大切ですね。

自分の場合はやはり「車・バイク」でしょうか!



とは言え、
やはり肥満や高血圧などの予防は、
心筋梗塞の予防に効果があるので、

食事に関して気を付けることを書いておきます。


【心筋梗塞を予防するための食事】

野菜集合

食事で気を付けたいことは、

塩分を摂り過ぎない

ということです。


成人の1日当たりの塩分摂取目標量は、

    男性が10g未満
    女性が8g未満

となっています。

しかし、
ファミレスのメニューに書かれている「塩分量」を見ると、
上の目標を達成するのは意外と難しいことがわかります。


「和食は健康に良い」とよく言われますが、

和食って実は塩分が多くなっているので、
その点は注意が必要です。


味噌汁、煮物、漬物、干物などなど...

どれも塩分は多いですよね?


ただ、これらの食事からは、
様々な栄養素を摂ることができるというのも事実なので、

減塩タイプの醤油や味噌を使うなど、
調味料を工夫することによって塩分を抑えつつ、
バランスの良い食事を心がけましょう。


他にも、
脂分、糖分を抑えた食事を心がけることも重要となってきます。

  • 肉を魚に変える
  • ジュースの本数を減らす

というようなことを意識するだけでも、
食生活は改善されるでしょう。


今現在、肥満気味の人はもちろん、
そうでなくても、普段の食生活に気がかりな点があるなら、
将来の自分のことを考えて、若いうちから気を付けたいですね!


スポンサーリンク


最後までご覧いただきありがとうございます。
こちらのバナーから、
生活の知恵ブログランキング
にアクセスできます。

 ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください